GDOスコア
コースマップ・ナビ機能に関するQ&A
質 問 |
【コースマップ・ナビ】位置情報が取得できない場合の改善方法について[FAQID:12932] |
---|---|
回 答 |
以下の状況で位置情報が取得できない場合があります。 1. 室内や山に囲まれた屋外などGPS衛星がうまく受信できない場合。 2. スマホ本体の状態(バッテリー残量、本体の省エネ設定、省エネ管理アプリなどの設定の影響)でアプリで位置情報が取得できない状態の場合。 3. 位置情報設定がオフの状態で、オンにしてから位置情報が正しく取得されるまで時間がかかる場合。 ■位置情報の動作改善方法 GoogleMapなど他の地図アプリで正しく位置情報が取得できている場合は、以下の方法で改善されることがあります。 ●iPhone端末の場合 1. コースマップ画面右上のGPSナビボタンを一度オフにしたあとオンにする。 2. 本体設定の「機内モード」を一度オンにした後、10秒待ってオフにする。 3. スコアアプリを再起動する。 4.「本体設定」>アプリ一覧から「GDOスコア」を選択>「位置情報」>「位置情報の利用を許可」で許可と、正確な位置情報がオンになっているかを確認する。 5. 上記の方法で改善されない場合、スマホ本体を再起動する。 ●Android端末の場合 1. コースマップ画面右上のGPSナビボタンを一度オフにしたあとオンにする。 2. 本体設定の「機内モード」を一度オンにした後、10秒待ってオフにする。 3. スコアアプリを再起動する。 4.「本体設定」>「アプリ」のアプリリストから「GDOスコア」を選択>「権限/許可」>「位置情報」がオンになっているか確認する。 5. 上記の方法で改善されない場合、スマホ本体を再起動する。 ![]() ![]() □参照先 ・GDOスコア |
お探しの内容がみつからない場合は、関連するご質問やその他のQ&Aもご利用ください。